1月15日(金)

画像1 画像1
放課後 部活動の様子
茶道部 
お茶の先生をお招きして今年初のお稽古の様子です。初釜はできませんが、感染予防のため個包装の花びら餅と干支の干菓子を各自で頂いたり、ご自服でお茶をたてたりいつも以上に気をつけながら活動しています。

1月15日(金)

画像1 画像1
2年生 授業の様子
木曜日に今年に入って初めての各種委員会がありましたが、保健委員会が手洗い・消毒の啓発ポスターを作ってくれたり、図書委員会が意識調査のデータをグラフ化してくれてたりして、校内に掲示してくれています。

1月15日(金)

画像1 画像1
本日の給食
・おさつパン
・牛乳
・鶏肉のオイスターソース焼き
・中華スープ
・チンゲンサイとコーンの中華あえ

1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 取組みの様子
2年生になってからこれまでをふり返り、それぞれが作文をしています。推敲を繰り返し、集めてクラスごとに文集にしていきます。

1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 社会
都市部など、人口の集中がもたらした産業について学習しています。

2組 国語
漢詩の世界−孟浩然の「春暁」について学習しています。

3組 理科
大気の動きと日本の四季の関係について学習しています。日本の四季にはそれぞれ天気の特徴がみられることが分かります。

4組 英語
先週実施したチャレンジテストを使用して、理解を深めています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28