つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、白身魚のフリッター、洋風煮、ブロッコリーのサラダです。
フリッターって、フライとどこが違うのか?フリッターは、衣にメレンゲを加えるなどして、フワッとした仕上がりにしたものです。中身は、「ホキ」という鱈の仲間の白身魚を使っています。身が柔らかく低カロリーな魚です。

中学年算数科研究協議会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、教育委員会の指導員から、交流活動を効果的に行うためのアドバイスをいただき、より良い授業をめざし研鑽しています。

中学年算数科研究協議会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後に、先生方が一堂に会して、本日の授業について「討議」。
授業の展開や、児童への発問について話し合われます。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、豚肉と舞茸の炒め物、つみれ汁、かぼちゃのういろうです。
ういろうは、弾力が命!かぼちゃの味はどうでしたか?美味しかったでしょう!

お昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
工事のため、運動場が2分されています。
まだしばらくは、使用できるように工事の方が、配慮していただいたため、このような状態になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 6年 土曜授業
2/15 いじめについて考える日