☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/3 防犯避難訓練

画像1 画像1
今日は「不審者が校内に侵入した」「凶器をもっているかもしれない」との想定で、安全を確保するための避難訓練をおこないました。緊急放送について、安全な部屋への避難について等、万が一のためにみんなが知っておくべきことを確認するための訓練です。

不審者の侵入も、火災も、地震や津波も---起きてほしくない「難」は、いつも突然にやってきます。その時に落ち着いて「難」を避けられるように。訓練をしておきたいと思います。

2/2 4年生研究授業 国語

画像1 画像1
今日の5限は、4年2組で国語の「研究授業」がおこなわれました。先日の「プレ研究授業」を改善して授業力向上のための校内研修とする授業です。

前時までに「ものの特徴をとらえた新しい数え方」を考えてワークシートにまとめ、今日は、1人1台PCの意見交換アプリの機能をつかって、他の人が考えた新しいものの考え方について意見交換をするという試みです。

機器のあつかいに慣れるまでは、正直、ワークシートの交換や発言で意見交換をしたほうが効率はいいかもしれません。しかし、令和の日本型教育では、社会の変化に対応できるように、ICT機器を使いこなせるスキルを習得することも大きな目標になっています。積極的に新しい試みにチャレンジした研究授業でした。

2/2 今日の給食「節分の行事献立」

画像1 画像1
今日は「節分」です。給食も「節分の行事献立」でした。
■いわしのしょうがじょうゆかけ ■含め煮 ■いり大豆 ■ごはん ■牛乳 の献立です。いわしには、強いにおいから魔除けの効果があるとされています。ぜひ、コロナの魔を払ってほしいと願います。まあ、しかし---魔除けの効果はともかく、いわしは味の良い魚です。小骨が気になる子もいるかとは思いますが上手に食べられるようになってほしいです。

2/1 今日から2月です

今年度もあと2か月となりました。

3学期は時間が過ぎ去るのが本当に早く感じます。1月「いく」、2月「にげる」、3月「さる」---まさに、そういう実感です。

2月の学校だより「強い子」を、明日、プリントで配布します。1日早くホームページにアップしておきますので、よろしければお読みください。

学校だより「強い子」=こちら です。

1/29 かけあし大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「かけ足大会」を実施しました。まさに耐寒持久走といえる寒風吹きすさぶ中、幸い晴れ渡る青空のもと、子どもたちは一生懸命にかけ足を頑張りました。6年生は西淀公園を8周、5年生は7周、4年生は6周、3年生は5周、2年生は4周、1年生は3周の距離です。1周は280m。楽な距離ではありません。

持久走ということになれば、正直、得意な子だけではなく、苦手な子もいると思います。今日一番印象に残ったことは、得意な子も苦手な子も、誰1人手を抜いたりせず、それぞれが精一杯に力を出し切って走っていた姿です。ほんとうにみんなよく頑張った。自然と、ファイト!がんばれ!走り終わった後には、よくがんばった!と声をかけました。

来年のかけ足大会では、ぜひ、たくさんの保護者の皆さまのご声援をいただけますように願っています。コロナ禍で応援していただけなかったことが残念だし申し訳なく思います。

まず6年生・5年生・4年生の写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連