6年生 道徳科「地球を一周歩いた男 伊能忠敬」![]() ![]() 友だちの気づきから自分の気づきを洗練させ、より道徳の授業がもりあがってきました。 授業が終わると黒板には子どもたちの発見でいっぱい。 本当にすばらしいです! 美化ボランティアについて![]() ![]() 朝会で美化ボランティアについてのお話がありました。 5、6年生を対象としています。 みんなで学校や周りをきれいにしましょう! 算数科「重さ」 (3年生)
適したはかりを使って、重さをはかることを学習してきました。
1kgに近いものとして空のランドセル、辞典、大きめの水筒、教室のテープカッター、、がありました。 今度は、自分たちで1kgを予想してみます。 ステージ1、砂 ステージ2、水 班で協力してステージ2をクリアできた班もありましたよ! これから、重さを意識して生活していけたらいいですね☆ さて水は、はかりではかりにくかったですよね。 適したものはあるのでしょうか?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】ひさしぶりのマイク先生!![]() ![]() What time is it? 時間を尋ねる活動をしたり、時間によってする行動を英語で表したりしました。 お家でもふとした時に英語で時間を尋ねたりしてみてください。 奈良公園遠足(5年生)![]() ![]() 子どもたちは鹿とフンに大興奮でした。たくさん歩いて疲れていましたが、たくさんの歴史的な建造物を見ることができてよかったですね★ |