東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

理科(4年生)

4年生は理科で『ものの温度と体積』の学習をしています。
今日は栓をした丸底フラスコをお湯で温めるとどうなるのか実験をしました。
なぜ栓が飛んだのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日の献立

 今日の給食は、きのこのクリームシチュー・キャベツのピクルス・りんご・おさつパン・牛乳です。

 きのこのクリームシチューは、エリンギ、しめじ、マッシュルームの3種類のきのこと彩りのよい野菜がたくさん入っていました。
 コクがあるクリーミーなホワイトルウでおいしかったです。

 キャベツのピクルスは、あまずっぱくてあっさりしていました。

 りんごは、青森県産の早生ふじりんごでやわらかくて、シャキシャキした食感でした。

 りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかにも、缶詰やジャムなどに加工するのもあります。
 りんごには、甘みが強くて蜜がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の献立

 今日の給食は、焼きししゃも・ごもくじる・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳です。

 焼きししゃもは、塩で下味をつけたししゃもをこんがりと焼いていて、身が引き締まっていてとてもやわらかく、頭も骨も食べることができました。

 ごもくじるは、こんぶとけずりぶしのだしの風味がよくて、はくさいやこまつな、うすあげなど具だくさんでおいしかったです。

 きんぴらごぼうは、食物繊維が豊富のごぼうやにんじんを炒めた一品で、ごはんが進みました。

 ししゃもは、北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足 〜ただいま〜!〜

14時25分頃、全員無事に帰校しました。初めての遠足で疲れたようですが、たくさんの児童が「楽しかった〜〜♪」と言っていました。

キッズプラザの体験話を是非聞いてあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足 〜帰校します!〜

最後の休憩を終え、今から帰校します!
みんな疲れているようですが最後までがんばって!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

諸文書