小数のわり算(4年生:2月5日)
4年生の算数は習熟度別で学習を進めています。
今日はいろいろな小数のわり算の学習でした。十の位に商が立たないものや一の位が0になるもの、小数第二位まで計算が続くもの等、これまでの計算との違いを見つけながら計算していきました。 各コースともめあてやまとめは同じになりますが、その課程に工夫を重ねて学習を進めています。どのコースも自分の考えを発表しようとする意欲的な子どもたちの姿勢がみられました。 食に関する指導(1年生:2月5日)本校の栄養教諭が「みんなでたべるとおいしいね」をテーマに、食事のマナー等について学習を進めました。 イラストを見ながら、「これはどうしてダメなのか」「どうすればよいか」子どもたちに投げかけていきます。子どもたちは積極的に手を挙げて、自分の考えを発表していました。とても盛り上がっていました。 中本小の子どもたちは給食をしっかり食べます。1年生も例外なく、がんばって食べています。 みんなが気持ちよく、おいしく食べられる環境や雰囲気づくりを1年生から継続して学んでいます。 学習の最後には給食室の調理の様子を動画で見て、さらに盛り上がっていました! 観察記録(2年生:2月5日)少しずつ大きくなってきている様子を絵や文で表していました。 調理員さんへの贈り物「いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。」「毎日、給食時間が楽しみです。」「給食を温かく食べられているのは調理員さんのおかげです。」など、感謝の気持ちを伝えてくれました。 毎日、おいしくて温かい給食を作ってもらいますので、しっかりと食べてくださいね。 2月4日の給食「こんにゃく」(2月4日)今日も中本っ子はおかわり、おかわり、おかわりでした。 さて、今日はこんにゃくに注目です。 こんにゃくが何からできているか、ご存じですよね? そうです。芋です。こんにゃく芋に含まれるコンニャクマンナンという多糖を糊化してアルカリ液を用いて固めて作られます。 このこんにゃく、カロリーが低く、食物繊維が豊富な食品です。今回は鶏ごぼうご飯に心太のように押し出した「つきこんにゃく」が入っていました。 |
|