1月26日(火)いわしてんぷら・あつあげと野菜の煮もの・ごまひじき・ご飯・ 牛乳です。 給食に登場するごまひじきは、ご飯に添えて食べる献立で、児童生徒が 不足しがちなカルシウムや鉄を摂取できるように考えられました。 児童生徒が食べやすいようにごまで香ばしく仕上げています。 作り方。 1・・ひじきはたっぷりのぬるま湯でもどす。だいこん葉はもどす。 いりごまはいる。 2・・綿実油を熱し、だいこん葉、ひじきの順にいため、砂糖、みりん、 こいくちしょうゆ、湯を加えて更にいため、最後にいりごまを 加えていためる。 今日の給食では、ご飯に添えていただきました。 1月25日(月)鶏肉のバーベキューソテー・ウインナーとキャベツのスープ・ 焼きじゃが・黒糖パン・牛乳です。 「じゃがいも」は、17世紀初めにインドネシアのジャカルタから 伝わり、明治時代以降、北海道で本格的に栽培が行われるように なりました。 じゃがいもの品種としては、煮くずれしにくい「メークイン」、 ほくほくした肉質で粉ふきいもやコロッケなどに向く「男爵」、 ベイクドポテトによく使われる「マチルダ」、皮がむきやすく、 煮くずれしにくく、煮ものに向いている「ホッカイコガネ」など たくさんの種類があります。 給食では、メークインを使用しています。 1月22日(金)鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ご飯・牛乳です。 「かす汁」は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。 酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。 今日の給食のかす汁には、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、 だいこん、にんじん、青ねぎが入っています。 1月21日(木)豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ご飯・牛乳です。 「豚肉のごまだれ焼き」は、豚肉をねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふって焼き物機で焼きます。これにみそ汁とおひたしの組み合わせです。 1月20日(火)黒糖パン・ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツのソテー・りんご・黒糖パン・牛乳です。 「ミートボールと野菜のカレー煮」は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを加え、カレールウの素などで味付けした煮ものです。これにソテーと果物の組み合わせです。 |
|