ミラー式非接触体温計![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は本校の玄関に設置している ミラー式非接触体温計を紹介します。 本体の鏡(ミラー)の部分をのぞき 込むと、赤外線センサーがおでこの 皮膚温度を測定します。 ピピっと鳴ると「36.0」など 体温を示す数値が画面に表示されます。 本校には3台のミラー式非接触体温計 があり、運動会での参観者の検温など で活躍しました。 子どもたちもすっかり検温に慣れ、 保健室も前や玄関で体温を測って います。 今日明日と雨が続くお天気ですが、 子どもたちが明日も元気で過ごせます ように。 たからだから〜4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『おまえ うまそうだ』の感想 「きょうりゅうが小さい子にいっしょう けんめいおしえていました。 次よんでもらいたい本は『あっちゃん あがつく』の本をよんでもらいたい です」 『りんごかもしれない』の感想 「よんでくれてありがとうございます! すごいはっそうりょくですね! またよんでくれるのをたのしみに してます!」 たからだから〜5年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ウェン王子とトラ』の感想 「1冊目の本が最後に自分の子ども をあずけていたのが、おもしろ かったです」 『これはのみのぴこ』の感想 「おもしろい本をしょうかいして くれて、ありがとうございました」 「これはのみのぴこが言えなくて 悔しかったです」 たからだから〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はPTAの本の読み聞かせ ボランティアの日でした。 「たからだから」という名前 で活動をしてくださっていて、 子どもたちも「たからだから」 の日を楽しみにしています。 〜6年生の感想より〜 『そうしてしんがたコロナに なるの?』の感想 「新型コロナウィルスがまんえん しないためにも自分たちのできる かぎりの予防をしようと思い ました」 運動会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の団体演技の様子です。 テーマは 「1本の糸でつながっているんや」 フラッグを使ってのマスゲームです。 最高学年として最高の演技を見せて くれました。 6年生のメッセージよりの抜粋です。 「6年生になって半年がたちました。 今年は新型コロナウィルスの影響で 学校休業や分散登校での始まりでした。 6月15日、約3ヶ月半ぶりに 6年生全員が学校に登校しました。 久しぶりに友だちの顔を見たとき、 安心したことを今でも覚えています。 しかし現在も、これまでのような 学校生活を送ることはできません。 最初は、どうしてこんな思いをしない といけないのか、 いつになったら、これまでのような 生活を送ることができるのか、 いろいろな思いがありました。 しかし、毎日を過ごしていく中で、 今、自分たちにできることを 精一杯やることが大切であると 気付きました。 略 わたしたちは、たくさんの方の支え があり、今ここにいます。 そして、すぐそばには大切な仲間が います。 一緒に笑ったり、時にはぶつかり あったり、たくさんの時間を共に 過ごした仲間です。 卒業まであと半年、みんなで力を 合わせて、最後まで走りきります」 |
|