今日の給食献立は・・・
・黒糖パン
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツとピーマンのいためもの
・牛乳
でした。
もち米を使って蒸した飯をおこわと言います。
昔は、もち米を蒸した飯を、硬いご飯を意味する「強飯」と言いました。それに丁寧語の「お」をつけ「おこわ」と呼ばれるようになったと言われています。
これに対し、現在のうるち米を炊いた米飯は、昔はお姫様が食べる軟らかいご飯を意味する「姫飯」と言われていました。
おこわは、うるち米で炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘みがあります。
今日の給食で登場するのは、もち米と焼き豚、くり、干ししいたけを味つけして蒸した中華おこわです。