2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
2月9日の給食
2月9日 2年 算数
2月9日 5年外国語活動
2月8日の給食
2月8日 全校朝会
2月4日 図書室 おすすめの本
2月5日の給食
2月4日 委員会活動
2月4日の給食
2月4日 児童集会
2月3日の給食
2月3日 休み時間
2月2日の給食
2月2日 5年 理科
2月1日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習参観・懇談会(2月16日) 中止のお知らせ
保護者の皆様には、平素より本校教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、2月16日(火)に予定していました学習参観・懇談会ですが、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発出され、感染者の急激な増加で状況の改善が見込まれないため、児童の安全対策を優先に考え、中止することといたしました。
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。
1月28日の給食
今日の献立は、
☆牛肉と金時豆のカレーライス(近江牛)
☆ごぼうサラダ
☆パインアップル(缶詰)
でした。
『近江牛』
「近江牛」は、神戸・松阪と並ぶ三大和牛の一つといわれています。滋賀県東部を中心に育てられています。
あっさりしていて柔らかい食感が特徴です。
「♯元気いただきますプロジェクト」の一環として、1月〜3月の給食に登場します。
今日は、牛肉と金時豆のカレーライス」に使われていました。
1月28日 4年 理科
4年生は、理科で「もののあたたまり方」を学習しています。
「水はどのように温まるのか?」 金属を温めた時と同じなのか。
今日の授業では温度に反応して色が変化する薬剤を入れた水を使って観察実験をしました。試験管に入れた水の上部を温めたとき、下を温めたときの色の変化を調べ、水の温まり方について理解しました。
1月27日 入学説明会
2021(令和3)年度の入学説明会には、保護者の皆様には、ご多用のところご来校いただき、誠にありがとうございます。
4月7日の入学式までに、いろいろとご準備でお世話をいただきますが、よろしくお願いいたします。
1月27日の給食
今日の献立は、
☆コッペパン
☆バター
☆豚肉と野菜のケチャップ煮
☆カリフラワーのピクルス
☆桃のクラフティ
☆牛乳
でした。
『カリフラワー』
カリフラワーは、キャベツを品種改良した野菜です。茎葉が大きくなると、茎の頂部に花蕾の集合体ができます。この花蕾の部分を食べます。
カリフラワーにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりする働きがあります。
5 / 133 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:47
今年度:20938
総数:279715
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
2/9
読書タイム C-NET
2/10
イングリッシュタイム B校時 ごみ0の日 PTA役員会
2/11
建国記念の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/12
木曜日の時間割 クラブ活動(見学)
2/13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/15
・
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト