【5年】 理科 〜もののとけ方〜
5年生は理科で、ものがとける量に限界があるのかを調べました。食塩とミョウバンを、1gずつ量ってとかしていきました。ガラス棒でかき混ぜて、慎重に加えながら調べていきました。結果は予想通りだったでしょうか。しっかりまとめて、次の実験につなげていきましょう。
漢字検定に向けてがんばっています。
2年生〜8年生までの全児童生徒と、9年生の希望者は、今週木曜日に漢字検定を受けます。放課後の自習教室にも、意欲的にのぞんでいます。当日までに間違いが多かった箇所を確認して、最後まであきらめずに取り組んでほしいと思います。
じゃがいもの品種【クイズあり】(上)給食室の入り口では毎日消毒をしています。M先生が「効果的な消毒の仕方があります。はじめに、指先に消毒液をすりこんできれいにすることが大切です。」と見本を示すと、一所懸命に先生をまねする姿が見られました。 (中)サンプルケースです。 (下)焼きじゃがはおいしそうな焼き色がつき、児童生徒に好評でした。 【クイズ】中学校の給食カレンダーからの問題です。 ベイクドポテトによく使われるじゃがいもは、次のうちのどれでしょう。 1 アムロ 2 シャア 3 マチルダ クイズのこたえ【3年】 算数 〜分数を使った大きさの表し方を調べよう〜
3年生は、分数の加法と減法の計算学習をしています。この日は、整数−分数の計算の仕方を考えました。見通しをもちながら、自力解決につなげていきました。ペアで交流しながら自分の考えを説明することで、深い学びを追求しました。
分数の仕組みを用いて、今後の生活や学習にも活用してほしいです。 |
|