★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★
カテゴリ
TOP
校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校日記
お知らせ
最新の更新
道徳の授業
薬の正しい使い方
太陽光発電
2年の授業
令和3年度 入学説明会資料(簡易版)
道徳の授業
給食
6年社会
体育の授業
壁新聞
児童集会
平野区いろはかるた
体育の授業
体験あそび
2年国語
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食の時間
31日(月)、給食の時間に、1年生の教室をのぞきました。
先生と児童が協力しながら準備が進んでいます。
今日のメニューは、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテーです。
パクパク食べていました。
土曜授業
29日(土)、6年生だけが登校しての土曜授業です。
6年生だけなので、校舎内は閑散としています。
6年生は、算数と書道の授業を行っていました。
連絡
喜連小だより(8月25日配布)でもお知らせしていますが、明日(29日)の土曜日は、6年生のみ登校の土曜授業です。1年〜5年生の登校はありません。お間違えないようにお願いいたします。
食育
1年生で本校栄養教諭による食育の授業が行われました。
シルエットによる食べ物のクイズに始まり、赤・黄・緑の3つの食品群についての紙芝居があり、続いてバランスの良い食事を摂ることの話が、子ども達に分かりやすく説明されていました。
1年生らしく、途中で「よだれがでそう」という声も上がっていました。
集中して先生の話を聞いていました。
朝の学活
28日(金)、1時間目が始まるまでの朝の学級活動の様子です。
係児童が前に出て連絡しているクラスや読書しているクラス、
時間を測りながら100ます計算をしているクラスなど、
学級独自の活動が行われています。
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:55
今年度:15786
総数:183371
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/11
建国記念の日
2/13
土曜授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
校長経営戦略予算実施報告書補足説明資料別紙2
校長経営戦略予算実施報告書別紙1
平成31年度 運営に関する計画(最終評価)
平成31年度 運営に関する計画
お知らせ
令和3年度 入学説明会資料(簡易版)
配布文書
令和元年度 全国体力・運動能力 運動習慣等調査
平成31年度 運営に関する計画 (最終評価)
安全マップ
安全マップ
学校協議会
平成31年度 第3回学校協議会 実施報告書
携帯サイト