心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

これまでの成果を試します

私学入試まであと1ヶ月となりました。今日、3年生実力テストが国語・英語・数学・社会・理科の順で行われています。これまでの成果を発揮してくださいね。本番の入試に向けて、皆さん真剣に取り組んでいます。

(上から)3限目の数学のテストに取り組んでいます
3年1組のようす
3年3組のようす
3年4組のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の色々な所で氷が・・・

今日は朝から寒いですね。学校の池や亀の水槽には氷が張りました。外は寒いですが、皆さん寒さに負けずに登校してきてくださいね。教室には少し早めに暖房を入れて暖かくしています。暖かい教室で一日学習に励んでくださいね。

(上から)
池に氷が張りました
一面きれいに氷が張っています
亀さんも寒そうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの給食です

今日から給食が始まりました。久しぶりの給食に皆さん笑顔いっぱいでしたね。今日のメニューは「パン・牛乳・ほたて貝のグラタン・スープ・和なし」でした。おいしくいただけて良かったですね。

(上から)
クラスまで協力して運んでいます
2年2組の配膳のようす
2年3組の配膳のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

始業式で、3学期がスタートしました。校長先生からは干支にまつわるお話がありました。干支それぞれの生き物は我々の生活に近い所で色々な役割を果たしているようですね。今年の干支の「丑」は農耕で生活を支えてくれ誠実さが表されているとのことでした。今年1年、干支の「丑」に負けないように「誠実」と「勤勉」を伸ばすことができるといいですね。

(上から)
読書コンクールの表彰のようす(2年生)
読書コンクールの表彰のようす(3年生)
始業式終了後、学級で各係・委員さんが今年最初の初仕事をしています(ハンカチのチェックのようす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期が始まります

明日、7日から3学期が始まります。始業式、大掃除を終えた後、授業、学活が午前中にあります。給食も明日から始まり、下校は12時30分頃の予定です。3年生にとっては1日1日が大切な最後の学期となりますね。
皆さん、明日からの準備物をもう一度確認し、3学期良いスタートを切ってくださいね。

(上から)
冬休み最後の部活動に励んでいます(女子バスケットボール部)
運動場でも元気に活動しています(サッカー部)
1年生の学年目標です 忘れ物0(ゼロ)続けましょうね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 私学入試

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書