12/25 賞状伝達
放送で読み上げた賞状を教室で渡しました。
奨励証 3年 茶道部 Tさん 裏千家茶道を学ばれて 更なる精進を奨励します。 茶道裏千家家元 おめでとうございます! ![]() ![]() 12/25 2学期終業式
新型コロナウイルス感染症と風・インフルエンザを予防するため、生徒の皆さんには教室にいてもらって、放送で実施しました。
内容は以下のとおりです。 〇学校長講話 2学期を無事に過ごせての感謝 主人公=自分の中にいるもう一人の、本当の自分」 「夢・なりたい自分の姿」を探すには 「色に例えたら、自分は何色」と主人公に聞いてみる 自分の特徴・個性を見つめる 2021年もそれぞれが自分らしく生きられる「友多き 夢多き 幸多き 井高野中学校」を創っていきましょう。 〇養護教諭の先生から 虫歯等治療しましょう。治療したら報告してください。 新型コロナウイルス感染症の予防に努めよう 〇首席・生徒指導主事の先生から 「ヒットを1本打って仲間を笑顔にする」という夢から大阪市選抜選手に 夢は自分の中にある 1月7日、また笑顔で会いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 今年最後の給食
今年最後の給食メニューは「鮭のマリネ・肉団子と麦のスープ・プチトマト・コッペパン(マーガリンを添えて)・牛乳」の5品です。
マリネは食材を、酢やレモン汁などの漬け汁に浸して柔らかくしたり、保存したりする調理方法、料理です。よく使われる食材は、魚(スモークサーモン・にしんなど)や野菜(玉ねぎ・きのこなど)などです。マリネはフランス料理です。 マリネとよく似たものにカルパッチョがあります。これはイタリア料理です。薄切りの生牛肉にマヨネーズベースのソースをかけた料理です。 日本では、生の牛肉の代わりに、マグロやカツオのお造りを使った和風のカルパッチョがよく食べられています。 今日は手洗い場からの写真です。 水は冷たいのですが、しっかり時間をかけて手洗いしています。 今年の給食はこれで狩猟です。 材料をそろえてくれた人、運んでくれた人、調理してくれた人、配膳してくれた人、給食に携わってくださったすべての人に感謝申しあげます。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 3年学年集会
2学期最後の3年学年集会、内容は以下のとおりです。
〇表彰 〇学級代表から 〇学習について やるしかない!! 〇冬休みの生活について 〇2学期を振り返って 心技体の充実 みんなで入試を突破し、卒業まで突っ走ろう!! 3年になってもコロナ禍の中でしたが、みんなよく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 2年学年集会
今年最後の2年学年集会、内容は以下のとおりです。
〇表彰 写真上) 登校時に元気よく&気持ちよく挨拶してくれた皆さんです。 写真中) 扇風機の掃除や消毒液や液体せっけんの補充など、みんなのために活動している後期衛生委員の皆さんです。 〇学習・チャレンジテストについて 〇冬休み中の生活について 〇まとめ 2学期を振り返って 3学期に向けて 2年生の3学期は3年生の0学期 これからは団体戦で 学代・委員・班長など、前に立ってくれている人を支援・協力していける学年をめざそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |