I’ll get my dream. We’ll support your dream.
TOP

1年 家庭科  2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では「食品の栄養的な特徴と6つの基礎食品群」について学習しました。

「まあじ」は「たんぱく質」で第一群です。
各食品を分類しました。
 
 健康で生活するために、職に興味を持ち、いろいろな食品への関心と栄養素に対する理解を深めていきましょう。

 教室の後ろには、学級文庫が置いてあります。
 タイトルを見ているだけでもすぐに手に取って読みたいものばかりです。
 
  

七十二候クイズ 第4弾 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は立春です。

 寒さは続いていますが、日差しはやわらかさを増したような気配がします。
 この厳しい寒さを乗り越えて、春を迎えましょう。

 3年生のみなさんもこの時期は不安と期待の胸中だと思います。
 あとひと踏ん張りです。
 体調に気を付け、平常心で臨めるよう日々を大切に過ごしてください。

重要 令和3年度 就学援助の申請について

本日、令和3年度 就学援助の申請用紙をお配りしました。

申請をお考えの方は、それぞれ申請の締切日までに必要書類一式を学校事務室までご提出ください。
受付は3月1日(月)からです。

 ⇒R3.2.3就学援助の申請について

2年 学習の様子  2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一台タブレットが配置され、いろいろな教科で学習に取り入れています。
 国語の時間では、「大阿蘇」の詩の学習の際に活用していました。
 
 英語の時間でもICT機器を活用し、授業を行っています。

 明日は英語のワークの提出日です。仕上げて提出してくださいね。
 教室の後ろの黒板に掲示されていましたのでお知らせいたします。

今日は節分  2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「節分」です。
節分の起源については諸説あるそうですが、平安時代に鬼を払い、疫病を退散させる思いをこめて始まったともいわれています。

「鬼は外、福は内」・・・コロナ禍も早く退散させたいですね。
毎月の図書室からのお知らせを図書館補助員さんが工夫を凝らして作成してくださっています。

仮設の仮囲いがたちました。
安全第一での作業です。

仮囲い前のグラウンドを野球部のみなさんがきれいに整地してくれています。
大切に使用することを率先して取り組んでくれています。
野球部のみなさん、ありがとうございます。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 新入生保護者説明会(16:00〜)田島小
私学入試
2/11 建国記念の日
私学入試
2/12 新入生保護者説明会(16:00〜)生野南小
2/15 公立特別選抜出願

お知らせ

3年学年配付文書

部活動

田島だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会