4年生 人形劇屋「たくたく堂」さんとの国語学習(4)次のグループは、 「終わらないトンネル」に遭遇するという山場です。 みんなで考えた結末は、トンネルも一緒についてきて 「だいどころ駅」に着くというものでした。 この結末も予想を覆すもので、おもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 人形劇屋「たくたく堂」さんとの国語学習(3)グループごとに、山場を作りながら人形を動かしました。 1つ目のグループは、ネコが出てくる山場です。 ネコを見て、どう思った? という問いかけに、 にげよう 魚と肉を用意しよう・・・などと 子ども達からいろいろな考えが出されました。 その後、グループで1つ決めました。 それを、動きに表しました。 ネコよけの者を用意する・・・。 ネコ用のえさを用意する・・・。楽しく表現できました。 無事に台所駅」に着きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 人形劇屋「たくたく堂」さんとの国語学習(2)山場を作る学習の前に、準備運動をしました。 人形を使ってする準備運動(写真)と、 心の準備運動です。 人形を使って、いろいろ動かしました。 心の準備運動は、究極の選択クイズでした。 4問出されました。 とても楽しかったです。 心が柔らかくなり、次の学習に向かう準備ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 人形劇屋「たくたく堂」さんとの国語学習(1)「たくたく堂」さんとの国語学習最終日となりました。 初めにあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い強調週間今週は「手洗い強調週間」でした。 今日、5日は、その最後の日です。 休み時間ごとに、交代で、 健康美化委員会の子ども達が、 職員室から「しっかりと手を洗いましょう」と放送で呼びかけ、 その後に「きらきら星」の手洗いソングをかけてくれています。 「手洗い」の大切さが、子ども達にしっかり伝わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|