2月9日の給食
【大型コッペパン、アプリコットジャム、牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、牛乳】
牛肉のデミグラスソース煮は、にんにくをいためて香りを出し、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮込み、デミグラスソース、りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨みを出しています。彩りにグリンピースを加えています。 コーンとはくさいのスープは、ベーコンの旨みとコーンの甘味が調和したスープです。旬のはくさいを使用し、彩りにパセリを加えています。 かぼちゃのプリンは、鶏卵、かぼちゃペースト、牛乳、クリーム、砂糖を合わせて焼き物機で作った、色目の美しい手作りデザートです。 ![]() ![]() ショート訓練
災害は
いつどこでやってくるか分かりません。今日は、掃除時間に地震が発生したという想定のもと、短時間の訓練を行いました。子ども達は、身を低くして自分の身を守る行動をとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモートによる児童朝会
先週に引き続き、今日もリモートによる児童朝会を行いました。今日は、子ども達が作ってくれた折り紙による作品を紹介し、その後折り紙の歴史についてお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日の給食
【ごはん、あかうおのレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、牛乳】
あかうおのレモンじょうゆかけは、塩で下味をつけて焼いたあかうおに、和歌山県産レモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆだれをかけています。 うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、たまねぎ、しいたけ、青みにみつばを使用し、寒い時期でも冷めにくいように、でんぷんでとろみをつけています。 高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピースを加えることで彩りを良くしています。ごはんによく合う献立です。 ![]() ![]() 3年 食べ物の旬を知ろう
3年生は、食べ物の旬について学びました。
旬の食べ物は ★自然の中でたくさんとれるので安く手に入りやすい ★おいしい ★栄養豊富 などの良さがあることを知りました。 そして、給食に出てくる食べ物について、旬がいつかなのかを自分の経験をもとに考えました。 「旬の食べ物を食べたい!」「他の食べ物の旬がいつなのか知りたい!」などの感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |