新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)![]() ![]() 【新型コロナウイルス感染症により「出席停止」となる場合の基準】 ●発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合 発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある場合や、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合です。 医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。尚、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。 ●お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合 ●お子様の同居家族がPCR検査・抗原検査を受検することとなった場合 ●同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状(・かぜの症状や発熱が続いている・強いだるさや息苦しさ、高熱等の強い症状のいずれかがある)がある場合 6年1組2組体育
二人組になって、パスの練習です。足のどこを使って蹴るのが正確にパスができるのかを試していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年家庭科
学習して調べたことや考えたことを新聞にまとめました。「さすが、6年生!」と思わせるような上手にまとめている新聞や読み応えのある新聞ばかりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年3組社会科
日本とかかわりの深い国々の学習中です。日本とかかわりの深い国について調べたことをその国へ短期留学をしたと仮定して、タブレット上に絵日記風にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 外国語活動
学校内にある色々な教室の名前を英語で発音しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |