心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

校長メモ 1月20日(水) かけがえのない命

画像1 画像1 画像2 画像2
 阪神淡路大震災から26年。毎年、追悼のための集いが、神戸市東遊園地で行われています。今年は、一日前の16日午後5時46分にも灯篭に灯をともすことになっていることを知り、行ってきました。
 6400人を超える人が亡くなりましたが、布団に入ったときには、まさか地震が起こり、命を失うことになろうとは誰も思わなかったはずです。わたしたちは、明日も命があるものと思って、「今日はつまらない一日だった」なんて不平不満を口にしたりして暮らしています。コロナ禍の今、生活に制限を受けたり、感染拡大を表す数字の増加に不安になったりすることで、当たり前の日常がいかに有難いことか少し分かったような気がします。
 世界では、地球温暖化による干ばつや洪水などの災害、戦争や紛争が日常となっている地域があり、毎年のようにたくさんの人が命を失っていますが、自分がその当事者でなければ、知らずに過ぎていきます。心も痛みません。地球全体の平和や幸せを願うのであれば、それは他人事ではないはずです。人の痛みや喜びを自分のこととして分かち合えるそんな世界でありたいものです。
                    校長 久保 敬

3年 国語の学習

画像1 画像1
一人ずつ、自作の俳句を発表しています。

寒い日に 豚骨ラーメン 最高だ
お年玉 もらえなかった 悲しいな
子どもたち おせち料理に 興味なし
お姉さん 夏の終わりに スイカ食う
お正月 こたつ入って 抜けられない
やったねー たくさん年玉 二万円

など、うーんと唸ってしまつような力作揃いです。

「いのちを考える日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の朝会は、「いのちを考える日」として、Teamsを使って各教室で行いました。
 まず、校長先生が「ゆずちゃん」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。震災で大切な友だちをなくしてしまった男の子のお話でした。みんなが飛ばした風船が、風船屋さんになりたかったゆずちゃんのところにまで届くといいなあ。
 次に、アフガンで凶弾に倒れた中村哲さんについてのお話を聞きました。その功績は、計り知れないほど大きく貢献されていました。世界中で餓死で亡くなっている人々の数は、病気で亡くなっている人々のように、統計が出されていません。多くの人々が今現在も、飢えに苦しんでいます。私たちにできることは何かないか、一人一人が考えてていってほしいなと思います。

大根の収穫

画像1 画像1
飼育栽培委員会が、秋に種を蒔いた大根の収穫をしました。

かけ足運動 2,4,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より今月末まで、15分休みに、かけ足運動を行います。準備運動を行った後、1分間歩いて3分走るという運動を2回繰り返します。
 今日は、2,4,6年生が走りました。明日は1,3,5年生です。
寒い季節ですが、たくさん走って、体力をつけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28