本ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

6年 家庭科「マスク作り」

画像1 画像1
10月20日

 家庭科の学習です。ミシンを使い、マスクづくりをしています。
(10月10日 記事)

2年 国語「どうぶつのひみつをさぐる」

画像1 画像1
10月20日

 国語で「どうぶつのひみつをさぐる」学習を進めています。どうぶつのひみつをしらべてみんなにしょうかいします。「ビーバーの大工事」の学習の後、それぞれが好きな動物について調べました。
 ライオン、トラ、パンダ、リス、ゾウなど、それぞれが興味を持った動物について、熱心に調べていました。

栗ができていました。

画像1 画像1
10月20日

 校舎の南側に大きな栗の木があります。この時期になると大きな栗ができます。秋がだんだん深まってきています。

1年 生活体験学習

10月19日

 生活体験学習で多文化について学びました。
 
ソンセンニムから、「ホラインとあずきがゆ」の本の紹介と世界の民族衣装、パジチョゴリとチマチョゴリの紹介と塗り絵をしました。

 子どもたちは丁寧に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 研究授業をおこないました。

画像1 画像1
10月19日

 5年生の研究授業を行いました。算数「正多角形と円」の単元です。「正多角形をかくためのプログラムを考えよう」をめあてに、プログラミングツールのスクラッチを活用してかく方法を考えました。
 放課後、授業についての研究討議を行い、授業の成果と課題について意見交換を行いました。教育センターから指導主事が来校され、指導・助言をいただきました。(10月15日 記事)

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 朝の読み聞かせ(中学年)
2/11 建国記念日
2/12 6年A5校時 漢字検定6年
2/15 クラブ  卒業遠足(枚方パーク)
2/16 参観(5h)  スクールカウンセラー来校日

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

ICT学習