TOP

学習の様子 5年生

 理科室で実験に取り組みました。今日の学習課題は「電磁石をつくり、ゼムクリップを使って電磁石のはたらきを調べる」です。以前は6年生で学習していた「電磁石」の学習を5年生で学ぶことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一人一台」

 今日、子ども達一人一台のタブレット端末が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわ跳びガールズ」

 ジャンピングボードを使ってなわ跳びに取り組んでいる子ども達がたくさんいます。「なわ跳びがんばりカード」を持って難しい跳び方に挑戦している子ども達もいます。その中になわ跳び名人といえるような子ども達がいます。この6年生の3人もそうです。「二重跳び」なら果てしなく跳び続けます。「はやぶさ」「後ろはやぶさ」なんかもできるんですよ。素晴らしいですよね。

 「どうしたらそんなに跳べるようになるの?」と尋ねると・・。

 「練習したらええねん。」

 確かにおっしゃる通りでございます。
画像1 画像1

「理科の評価テスト」 6年1組

 「卒業まで残り〇日」という掲示が貼られている教室。今日は理科の評価テストに取り組んでいました。こうして小学校でテストに取り組む機会も少なくなってきましたね。理科は次のテストが最後だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花いっぱいの金塚小学校に」

 低学年に大人気のコンビネーション遊具や「金塚学習園」のある第2運動場。そこにもプランターと丸い鉢を置きました。これで金塚小学校のプランターは139個。丸い鉢は28個になりました。プランター・丸い鉢・地植えの苗の数を合わせれば2100本近くあります。バックヤードにも出番を待つ苗が300本近くあるんですよ。キンセンカ・ノースポール・サクラソウ・パンジー・ビオラなどの苗は全て管理作業員の畠山さんが種から育ててくださったものです。素晴らしいですね。金塚小学校にはキンモクセイ・サザンカ・ツバキ・サクラ・クチナシ・モクレン・白梅・紅梅などきれいな花の咲く樹木もあります。ザクロ・きんかん・温州ミカン・夏ミカン・カリン・カキなど実のなる木もあります。子ども達の感性と優しい心を育むためにこれからも「花いっぱいの学校」を目指して取り組んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 スクールカウンセラー来校
2/15 マナーアップウィーク(26日まで)
2/16 委員会活動