暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

きまりのない学校

2年1組では道徳科で「きまりのない学校」を学習していました。叱られたあきらさんは、「きまりなんかなければいい」と思いました。次の日、学校に行くと学級のみんながきまりを守らず、大変なことになっていました。初めはうれしかったあきらさんも、だんだんとつらくなってきました。目から涙が出てきたところで、実は……。
ところで、児童朝会で「ポケットハンドをやめよう」という話をしたのですが、守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール遊び

1年生は体育科でボールを使った遊びをしていました。2人組になって間をあけ、ボールをパスし合っていました。思い通りのところを投げられず、それてしまうことも少なくありませんでした。うまく受けられた時には、ほっとした顔をして嬉しそうにしていました。
寒い中でしたが、児童は活発に運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)の給食

1月18日(月)の給食は、牛肉(近江牛)と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・パイナップル(缶)です。ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の1つです。野菜として栽培し、日常的に食べていたのは、長い間日本だけでしたが、近ごろは中国や台湾などでも健康に良いということで食べられるようになりました。ごぼうは、おなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。
近江牛やラッキーにんじんがたっぷり入ったカレーライスに、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

プロフェッショナルたち

6年生は国語科で「プロフェッショナル達」の学習をします。本時では意味がわかりにくい言葉を書き出し、辞書で調べていました。「試行錯誤」「完遂」「覚悟」「技量」「新進気鋭」「没頭」などの意味を調べていました。海獣医師・板金職人・パティシエのプロが登場するお話にふさわしく、プロになるために苦労して一人前になっていくような展開が浮かんできました。
中学生になったら英語の辞書も使います。もう国語の辞書は十分使いこなせるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積

5年生は算数科で「図形の面積」について学習しています。今まで習った四角形の面積を求める公式(長方形・正方形)を利用して、平行四辺形の面積を求める公式を導き出しました。底辺にあたる高さを見極めるのが難しいようでした。本時では、高さが平行四辺形の外にあっても面積が求められるのかを考えました。児童は、図形を切ったり動かしたりして、がんばって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針