2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
最新の更新
くきわかめ
クラブ紹介
いよかん
給食食べ方講座13
献立
大阪市小学校総合研究発表会3
大阪市小学校総合研究発表会2
大阪市小学校総合研究発表会1
わかさぎフライ
ラッキー人参
掲載しました
節分行事こんだて
中華おこわ
1月生活アンケート
令和2年度 今後の学校行事について
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
入学説明会
新1年生保護者様
本日(2/1)の入学説明会は予定通り行います。
2時50分受付(玄関にて)
3時10分開始(講堂にて) となっています。
よろしくお願いいたします。
たてわり遊び
今日は月1回のたてわり遊びの日です。運動場の割り当ての班は、寒さに負けず、元気に走り回っていました。1年生の子達も自分達で移動できるようになってきました。
さば
1月28日木曜日の献立
さばのカレーたつたあげ さつまいもとあつあげのみそ汁 はくさいとほうれんそうの煮びたし ごはん
さばのカレーたつたあげはひとり2個ずつありましたがとてもよく食べていました。「家でもつくれる?」と聞いている子どももいました。
だしの出前授業
5年生のだしの出前授業がありました。
こんぶとカツオでとれるだしの取り方などの勉強をし、味見もできてとてもわかりやすかったようです。
全校集会(スポーツ大会)
本日2,3時間目に、スポーツ大会が行われました。この日のために、運営委員会の子達が中心となって準備を進めてきました。「心をひとつに!みんながかがやくスポーツ大会にしよう!」をめあてに、たてわり班対抗で玉入れ大会をしました。密を避けるため、2時間目は奇数班、3時間目は偶数班が行いました。
班のみんなで協力して、たくさんの玉を入れることができました。カラーボールの色によって、得点が増えたり減ったりして、大いに盛り上がりました。
5 / 123 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:37
今年度:26482
総数:296679
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事
2/12
C-NET 5・6年
昔のくらしを学ぶ会 3年
2/15
手洗い週間(〜19日)
委員会・クラブ
2/16
クラブ活動 (3年見学会)
2/17
放送委員会発表
休日
2/11
建国記念の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文科省「子供の学び応援サイト」
プリントひろば
大阪市からのお知らせ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト