9月28日 給食
今日のお肉はやや硬めなので、しっかり、かつ、たくさん噛んで食べます。
柔らかいものを食べる機会はよくありますが、一口ひとくちたくさん噛むと、食べすぎ防止にも、脳への刺激にもなります。 「食べる」ことは奥が深いです。 【パン・牛乳・牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ】 ![]() ![]() 9月28日 算数科 6年生
2本の棒があって、それぞれの棒の長さと影の長さの比が、等しいかどうかを調べます。
考え方は一つではありません。 一度解けたら、別の解き方を探します。 ![]() ![]() 9月28日 算数科
3年生が復習問題に取り組んでいました。
いろいろなタイプの問題が出てくるので、考え方や計算の仕方を間違えないように気をつけています。 ![]() ![]() 9月28日 体育科 2年生
ドッジボール・鉄棒運動・かけっこ(ボール運び)。時間を区切っておこないます。
鉄棒運動では、上手な友だちを褒める場面が見られ、意欲的にがんばっていました。 ![]() ![]() 9月28日 先人から受け継がれてきたもの
4年生の社会科です。
ずっとずっと昔から伝わってきた行事の一つに天神祭りがあります。 祭りに込められた人々の願い・祈りを知り、今度は伝える側としてかかわっていきます。 今までのように祭りを実施できる日々が、戻ってくることを願うばかりです。 ![]() ![]() |
|