手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 家庭科 ミシンでソーイング

画像1 画像1
 エプロンを縫い終わり、ひもを通して完成した子が増えてきました。初めにできた4人のエプロンが上の写真です。
 できた子は、完成間近の子に教えてあげるなどして、できあがりを一緒に喜んでいます。まだもう少し縫うところがある子も、がんばっているところです。

作品鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日はお忙しい中作品鑑賞会にお越しいただきありがとうございました。

とても短い時間で子どもたちは将来の自分を作り上げました。
集中し、細かい動きや、服の雰囲気などを考えて作っていました。
色を塗る時も丁寧に塗ることができました。

将来なにをしているのかすぐわかるとても、素晴らしい作品が出来上がりました。

児童鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(月)の1時間目に6年生のみで友だちの作品を鑑賞しました。

友だちの作品の良い所をたくさんみつけ鑑賞カードに書くことができました。
また、自分の友だちの作品に驚きの声がたくさん聞こえました。

11月27日(金) 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市梅田市税事務所の方から税に関すことを学びました。
子どもに分かりやすいビデオを使って税金の使われ方や税金の無い生活について学びました。
また、三択クイズで消防車、学校の建設費用などを学びました。

税金の使われ方がとても分かりやすかったです。

日本語学級11月29日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は最初の5分間は計算問題に取り組んでいます。
今日はかけ算でした。

音読の後、本日はリーフレットをつくりました。
教科書の内容を利用したので、宮城の名産
「ささかまぼこ」についてです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 4年栄養指導
2/15 児童集会
6年栄養指導
クラブ活動(最終)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/16 避難訓練(防犯)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/17 6年お薬講座
あいさつ週間 ベルマーク委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ