大造じいさんとがん
国語科「大造じいさんとがん」の学習で音読発表会をしました。
自分が選んだ場面を読みました。なぜその場面を選んだのか、自分はどう思ったのかをしっかりと伝え、音読で表現することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)の給食![]() ![]() 道徳 命の種を植えたい 緒方洪庵
先日道徳で、「命の種を植えたい 緒方洪庵」を学習しました。江戸時代後期に天然痘という感染症で多くの人たちの命がなくなることがありました。
新しく発見された種痘によって予防することができるので、多くの人に信じてもらえなくてもあきらめずに広めることによって、たくさんの命を守ることができました。 現在で言う、予防接種のことです。コロナ感染症に対する完全なる予防・治療法はまだ開発途中でありますが、今の私たちにできることを根気強く続けることが大切です。 ウィルスから自分を守ることは、周りの人を守ることにもつながることを再確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)の給食![]() ![]() 光のせいしつその2〜3年生〜![]() ![]() 集めた光を黒い紙に当てると、紙が焦げました。 光はむしめがねを使って集めることができることと、より小さく、1点に集めると たいへんな熱をもつということを理解しました。 |
|