児童朝会
立春が過ぎ、暦の上では春の始まりです。
校長先生からは、今年の桜の開花予想についての話を聞きました。 桜の開花予想に用いる『600度の法則』を知っていますか。 その年の2月1日以降の最高気温をたし算し、累積温度が600度を超えた日に桜が開花するというものだそうです。 ちなみに今年の大阪の桜の開花予想は3月26日です。 桜が咲くころには新年度の準備をしている頃です。 気持ちを引き締めて、安心安全で楽しい学校生活を送ってほしいと思います。 理科(5年生)
食塩水やミョウバンの水溶液の水を蒸発させると、溶けているものを取り出すことができるのだろうか。
水溶液をろ過し、実験用ガスコンロを使って水を蒸発させて確かめました。 8日の献立
今日の給食は、いずみだこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳です。
泉だこのやわらか煮は、甘辛くじっくりと時間をかけて煮た泉だこは、とてもやわらかくて、よく味が浸み込んでいました。 みそ汁は、一口サイズに切った甘いさつまいもがたくさん入っていて、ボリューム満点でした。 こまつなの煮びたしは、旬のこまつなは色が濃く甘みがあり、うま味が出る豚肉とよく合っていました。 「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖でとれるマダコです。大阪湾は、たこのえさになるカニやエビなどが豊富で、潮の流れがおだやかなため、やわらかくておいしいたこが育ちます。 今週は給食時間に、食育スライドをテレビ放送します。 今日は、「朝ごはんを食べよう」というスライドを見ました。 朝ごはんの働きや、どのような朝ごはんがバランスがいいのかを考え、朝ごはんを毎日食べるための決まりを知ることができました。 算数科(1年生)
算数科で『なんじなんぷん』の学習をしています。
短い針で何時かをよみ、長い針で何分かをよむことを確認した後、1めもりが1分を表すことを学習し、時計をよむ練習をしました。 長い針が動くと短い針も少しずつ動いていることにも気付くことができました。 シャトルラン大会(2年生、3年生)
今日は2年生と3年生のシャトルラン大会がありました。
自己新記録を更新する児童もたくさんいました。 |