布マスクが届きました!
政府より児童に配布された布マスク2枚目(1枚目は配布済み)が先日、学校に届きました。
早速6/12(金)に児童に配りました。
これは、「マスクを忘れたとき用の予備」として学校でお預かりさせてください。
教室で名前を書いた後、回収して保管しています。
各家庭のご協力のおかげで、ほとんどの児童がマスクをつけてきています。
ただマスクを忘れる児童が毎日数人おり、マスク忘れの児童には学校で用意していた子供用マスクを渡していましたが、品薄でなかなか手に入らない状況です。
上記のような理由から、今回配布されたマスクを、マスクを忘れたときにつけてかえってもらい、ご家庭で洗濯後、お名前を書いた袋に入れて、予備として学校に戻してください。
どうしてもご家庭で使いたい方は、学校に連絡してください。
今後とも新型コロナウィルス感染症対策に、ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-06-21 11:49 up!
6月19日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・さくらんぼ
・牛乳
でした。
ハヤシライスの中に入っている「にんじん・じゃがいも」を「ミッキー、プーさん」の形の「ラッキーにんじん、ラッキーじゃがいも」に給食調理員さんがしてくれました。子どもたちに伝えると「入っているかな?」と楽しみにしていました。
そして、今日は1年に1回給食に出る「さくらんぼ」が登場しました。
【お知らせ】 2020-06-19 16:26 up!
1年 今週もがんばりました。 6/19
1週間5時間授業を乗り切りました。今日は最後に視力・聴力検査があったのですが、静かに待つことができました。日に日にしっかりしてきました。入学式が楽しみです。
写真は先日の図工の様子です。折り紙に切れ込みを入れていろいろな飾りをつくりました。次の図工の時につなげて遊びたいと思います。
みんな、よく頑張りました。ゆっくり休んでね。そして日曜日に会いましょう。
【1年生】 2020-06-19 16:23 up!
学校徴収金の振替について
休校の関係で例年より1カ月遅くなっています。
6/26(金)が1回目の振替日になります。
先日配布した「お知らせ」プリントをよくお読みいただいて、ご協力ください。
就学援助認定済みの方は、児童費振替はありません。
現在申請中の方も、結果が出るまで振替を見合わせるよう指示がありましたので、今回児童費振替はありません。
詳しくは配布のプリントをごらんください。
☟
徴収金について
振替額一覧
【お知らせ】 2020-06-19 14:17 up!
6月17日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・食パン
・いちごジャム
・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
・てぼ豆のスープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・牛乳
でした。
世界には豆の仲間が18000種類もあって、このうち食用に使われる豆は70種類ほどです。大阪市の学校給食にも、10種類の豆が登場します。
使われる豆の種類としては、大豆の仲間である大豆や黒豆、いんげん豆の仲間である金時豆やうずら豆、大福豆、とら豆、てぼ豆、べにばないんげんの仲間である白花豆、紫花豆、他に小豆があります。
今日の給食のスープには、白くて小粒の「てぼ豆」が使用されています。
【お知らせ】 2020-06-19 08:53 up!