2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組体育 決められた周のタイム計測ではなく、決められた時間内で何周走れるか、に取り組む2組の子どもたちです。へとへとになるまで力を出し切った人も。すばらしいことです。誰かと競うのではなく、今までの自分との闘いです。心を燃やせ!

4年生

画像1 画像1
 2組図工 新たな作品、彫刻刀を使った木版画に取り組み始めました。ケガのないよう、板の向きに気をつけながら彫っていました。あわてず、ていねいに取り組んでほしいです。できあがりを楽しみにしています。

なわとび王1

 今日のなわとび王は、1・3・5年生の日。先週の金曜日が雨で中止になりましたので、その分も張り切ってがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび王2

終わったあとも、あちこちで、なわとびをがんばっていました。
めざせ!なわとび王!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびをたのしもう! リターンズ

 月曜日に6年生と1年生が取り組んだ「むかしあそびをたのしもう!」。
 「うれしかった」「たのしかった」気持ちをいっぱい込めて、1年生から6年生にメッセージが届けられました。もらった6年生も、届けた1年生も、照れくさいような誇らしげなような。こういった交流が心を育てます。子どもたちをさらに成長させます。「やってよかった」改めて感じました。
 早速、6年生教室前の廊下に貼られていました。6年生のみなさん、一人一人のメッセージ、しっかりと読んでくださいね。

 1年生のみなさん、ありがとうね!6年生もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 6年卒業遠足…中止  5年大阪ガス出前授業
2/16 3・5・6年C-NET
2/17 クラブ(最終)(1〜3年…5時間授業)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ