明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月2日 2−1 音楽 その3

よく聞いていないと休符やタン、タ、タなどを聞きもらしてしまします。
当てるのが面白いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1−1 さんすう その1

1−1のさんすうです。
じこくを読む学習をしています。
ながいはりとみじかいはりをと使い分けをしなければいけません。
給食は、何時何分からでしょうか?
身近なところから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1−1 さんすう その2

教室の時計には、「5、10、15・・・」と数字が書いてあります。
ながいはりをよむときにべんりです。
何時何分と答えた時に、どう考えたのかを聞きたいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1−1 さんすう その3

先生からさらに何時何分か読む課題が出てきます。
算数用の時計を操作しながら考えたり、友だちに問題を出したりできるのです。
慣れるまでは、たくさん練習することが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 6年 家庭科 その1

6年生が、家庭科で野菜についてイラストを描き、野菜をたくさん食べましょうのキャンペーンをしました。
キャンペーンも終了したので、完成した掲示物から切り取って自分のノートに貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28