明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月2日 6年 家庭科 その2

それぞれが特徴をとらえて描いています。
「才能あり。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3−1  理科 その1

3−1の理科です。
「じしゃく」について学習してきました。
今日は、短い棒磁石を糸でつるして、方向性を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3−1 理科 その2

磁石のN極、S極はそれぞれ北と南を指すはずですが、たまにうまくいかない時があるようです。とがった鉛筆を立て、U字型の磁石をおくとやはり北と南の方角を示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 6−2 図工 その1

6−2の図工です。
浮世絵を題材に版画を製作します。
タブレットで浮世絵を調べるのですが、あまり細かい絵は木版画には難しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 6−2 図工 その2

浮世絵を模写しているうちにその当時の着物、習慣などの文化に触れることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28