明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

1月28日 5年 理科 その1

5年生の理科です。
「物のとけ方」の学習をしています。
砂糖や塩などを水にとかしてとけ方の違いを調べます。
上皿てんびんを使って、塩などの重さを計る必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 5年 理科 その2

上皿てんびんは、おもりをてでさわると重さが変わってしまうので、ピンセットでおもりを扱います。
何gかわからないものの重さを計る時は、右の皿に重りをのせます。

20gの塩を計り取る時は、20gのおもりを左の皿におきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 6−1 図工 その1

6−1の図工です。
今日から版画の製作を始めました。
浮世絵を題材にするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 6−1 図工 その2

葛飾北斎や写楽、安藤広重など江戸時代の絵師の描いた浮世絵は有名です。
東海道五十三次や市川海老蔵などを、タブレットで調べて熱心に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 1−1 たいいく その1

1−1のたいいくです。
今日はどれだけ跳べるようになったかを先生が確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28