本日の献立/9月9日(水)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
    ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
    ・和なし(カット缶)
    ・黒糖パン、牛乳
栄養価 エネルギー 741kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 19.5g

☆なし(梨)☆
 なしは、日本の果物の歴史の中で最も古くから食べられているものの一つで、「日本書紀」にも記述があるようです。登呂遺跡などからその痕跡が見つかっていることから、食用としての利用が始まったのは、弥生時代であろうと考えられています。日本で食べられているなしは、日本なし、中国なし、洋なしに大きく分けられ、「和なし」というのは、日本なしのことです。また、「なし(梨)」は「無し」につながり縁起が悪いとして、「あり(有り)の実」と呼ばれることもあります。
 今日の給食では、幸水・豊水・二十世紀などの和なしを食べやすいようにカットした缶詰を使用しています。

本日の献立/9月8日(火)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉の甘辛焼き
    ・オクラのおかか炒め
    ・みそ汁
    ・アーモンドフィッシュ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 751kcal、たんぱく質 31.9g、脂質 17.6g

☆えのきたけ☆
 エノキタケは世界中に広く分布し、色や形の変異も多く存在します。栽培が始まって以来、品種改良され、現在は白い色の品種が出回っています。野生のものは、茶褐色で、かさはまんじゅう型、ひだは白く、柄は下に行くほど黒くなり繊維質になります。雨にぬれるとかさがぬめり、束になって出てくるので、古くは「なめすすき」と呼ばれていたそうです。
 栽培の歴史は古く、江戸時代にはエノキタケが出そうな木を湿った場所において、むしろをかぶせ、米のとぎ汁をかけて、発生させたそうです。今では、プラスチック製のビンにのこ屑と米ぬかなどの栄養剤を詰めて殺菌した後、エノキタケの菌を植え付けて栽培します。栽培については、年間を通じて行われていますが、天然のものでは、11〜3月ごろに発生します。
 栄養面では、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミン類や、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル成分も多く含まれています。
 今日の給食では、みそ汁の具として使用しています。

本日の献立/9月7日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉のから揚げ
    ・切り干し大根のごま辛味づけ
    ・とうがんの中華スープ
    ・食パン、マーマレード、牛乳
栄養価 エネルギー 887kcal、たんぱく質 33.4g、脂質 34.4g

☆鶏肉のから揚げ☆
 「から揚げ」というのは、小麦粉やでんぷんなどの衣を薄くまぶすか、何も付けずに揚げる料理法のことです。鎌倉時代には、このような料理法があったとされ、江戸時代には「衣かけ」などと呼ばれていたようです。から揚げと呼ばれるようになったのは1900年代前半ころからのようで、その名の発祥については、中国から伝わった料理として「唐揚げ」、または、衣をつけずに揚げることから「空揚げ」などよくわかっていません。
 今日の給食では、鶏肉の皮付もも肉を使用し、しょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけたものに、でん粉をまぶし、菜種油で揚げています。

大阪市秋季総合体育大会 男子バスケットボール部 2回戦

2回戦の相手は美津島中学校
悔しくも31対86で敗退となりました。最後まで頑張って戦っている姿はかっこよかったです。
画像1 画像1

大阪市秋季総合体育大会 男子バスケットボール部

9月6日
大阪市秋季総合体育大会
男子バスケットボール部
57対46で接戦をものにして見事に1回戦を勝ちきりました。
午後からの2回戦も頑張ります!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28