5年生 算数学習のまとめ 今までに学習した内容のまとめをしています。 グループで意見交流する場面もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日1月21日(木) 今日は「料理番組の日」です。 1937(昭和12)年のこの日、 イギリスで料理番組の元祖と言われる番組 「夕べの料理」が始まりました。 また、1963(昭和38)年の同じ日、 日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。 ![]() ![]() 4年生 理科「春に種をまいた植物は、冬になり、 どのようにかわっているのだろうか」 予想をし、観察をしたことをもとに考えました。 最後に、生き物や植物が季節によって変わる様子を 映像で見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数習熟度別少人数学習をしています。 1学級を2分割に分けて学習しています。 ほとんどこの形態で学習を進めています。 より少人数になるので、 一人一人の学習状況をさらにきめ細かく見ることができ、 「分かる」「楽しい」学習に努め、 学習内容の定着を図っています。 今日の学習は 「二等辺三角形や正三角形の書くの大きさを調べよう」 というめあてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ツナとキャベツのソテー りんご 黒糖パン 牛乳 ★ きょうのカレー煮にはどんなしょくざいが はいっていたか わかりましたか? 蒸したにくだんご、たまねぎ、だいこん にんじん、むきえだまめ、しめじ の具(ぐ)だくさんのカレー煮でした。 しっかりたべて ウイルスにまけないからだをつくりましょう。 |
|