帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

ラッキーにんじん好評 2/12

 給食に、いろいろな魚が登場します。今回は「きびなご」でした。カリッと油で揚げたてんぷらもおいしいと好評です。そして、煮もののにんじんは、給食調理員がハートの形に型抜きして、ラッキーにんじんとして入れました。子ども達は喜んで見つけて、楽しく食べていました。
画像1 画像1

給食の「近江牛のすき焼き煮」好評 2/9

 大阪府農林水産物学校給食提供事業より、2月は、近江牛を使用したすき焼き煮が登場しました。子ども達は、ずっと楽しみに、わくわくしていました。「お肉おいしい」「ふもおいしい」と喜んで食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食に「泉たこ」が出たよ  2/8

 大阪府農林水産物学校給食提供事業により、大阪湾でとれた泉たこを使用した献立が登場しました。たこは砂糖、料理酒、みりん、しょうゆといっしょにミニバットに入れて、焼きもの機で約90分煮ました。子ども達には「おいしい」「味が濃い」「やわらかい」と好評で、よくかんで食べていました。(写真は、煮る前とできあがり後のたこです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年土曜授業 2/6(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍で学校休業があったための授業時間確保の一つ『6年土曜授業』を本日実施しました。6年生だけの登校。静まり返った校舎に6年生の学習する声だけが聞こえてきます。タブレット使ってグループで調べ学習をしているクラス。学習発表会に向けてグループで演奏の練習をするクラス。それぞれの課題に熱心に取り組んでいました。

児童集会 集会委員会のクイズ 2/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、集会委員会の作製した「パズルクイズ」でした。アニメのキャラクターをパズルのピースのように分割して完成すると、どんなキャラクターになるのか考えるクイズです。今、流行のキャラクターが登場してくると子どもたちはの盛り上がりは最高潮でした。楽しい活動になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 3年クラブ見学会 クラブ活動 あいさつ運動
2/16 6年歯と口の健康教室 あいさつ運動 創立記念日
2/17 あいさつ運動
2/18 クラブ発表会(映像で)あいさつ運動

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算