5年 いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、クラスのみんなで「いじめ」について考えました。
まず最初に、あるクラスの絵を見て、「よくないところ」を見つけて、どういうところがいけないかを発表しました。
そのあと、いじめが起きてしまったあと、解決するにはどうするのが一番かをみんなで話し合いました。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
 7月6日(月)の給食
・豚肉の香味あげ
・すまし汁
・あっさりきゅうり
・米飯
・牛乳

豚肉の香味あげは、豚肉(角)にしょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげています。

いじめについて考える日

今日はいじめについて考える日です。

朝の全校朝会では校長先生からは

・いじめは絶対に許さない
・されて嫌なことはしない
・人の気持ちを考えられる人になってほしい


など、いじめについてのお話がありました。

また、各学級では担任の先生からいじめについての指導を重ねて行いました。
今週中にいじめアンケートも実施します。

自分にとっても、またみんなにとっても安全で安心できる学校となるように努めていきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に体育の学習でバスケット学習でボールを行いました。
チームでめあてを決めて、リーダーが中心になって練習を行ったあと、試合を行いました。相手チームに対しても応援や優しい言葉がけが飛び交い、このクラスの良さが出ていました。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
 7月3日(金)の給食
・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・たことキャベツのバジルソテー
・黒糖パン
・牛乳

チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄分をとることができる一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 クラブ(3年クラブ見学)
C−NET
2/18 関西電力出前授業 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ