【4年】英語
よ〜く聴いて ♪♪♪
クリス先生と一緒に部屋の名称を覚えた後、部屋までの行き方を英語で説明する学習をしました。また、別の教室では、アルファベットの発音を復唱しながら、大文字と小文字を組み合わせて覚えていました。 【1年】伝承遊び1
教室や講堂で
昔から子どもたちに親しまれ、伝えられてきた遊びのことを「伝承遊び」とよびます。 1年生は、凧あげや羽子板遊びのほかに、けん玉やコマ回し、おはじきを使った遊びを楽しんでいます。コマ回しでは、ひもの巻き方やコマを離すタイミングなど、先生が手本を示していました。 泉だこ
今日の給食は、いずみだこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたしです。泉だこは、泉州沖でとれるマダコです。大阪湾は、えさになるエビやカニが、豊富で潮の流れがおだやかなため柔らかくておいしいタコが育ちます。
長居の子をみんなで育てています5
互いの授業公開で子どもたちの成長を喜び合っています
本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。 写真は1限目の2年3組の算数の授業「分けた大きさのあらわし方を考えよう」の様子です。 2年生では、「簡単な分数について知る」ことがねらいとなります。1年生からの「感覚」を重視した取り組みを積み重ねることで「分数の意味」を捉えさせていきます。 あした(2月4日)はどんな日
宇宙ステーションが見える・・・かも *
「国際宇宙ステーション」を見たことがありますか。国際宇宙ステーション(ISS)とは、地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設です。1周約90分というスピードで地球の周りを回りながら、実験・研究、地球や天体の観測などを行っています。 今月2月は、3日を始め宇宙ステーションを見るチャンスがたくさんあります。 近い日で特におすすめは、2月6日(土) 「18時29分ごろ北西の低い空で見え始め、18時33分ごろ 北東の頭の真上あたりでいちばん高くなり、18時36分ごろ南東の低い空で地球の影に入り見えなくなる」そうですよ。 お天気が良く、空気が澄んでいるといいですね。この日以外でもチャンスはあるので、是非調べてみましょう! 宇宙航空開発開発機構 JAXA https://iss.jaxa.jp/iss/ ライフパーク倉敷 倉敷科学センター https://kurakagaku.jp/tokusyu/iss/iss.html 国際宇宙ステーション(ISS) 大阪での見え方 https://kurakagaku.jp/tokusyu/iss/iss.html#OSAKA |