18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

実力テスト(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)
 3年生の実力テストが行われています。
例年であれば、第3回目となるところですが、1学期は中止したため、今回が2回目です。
 10月・11月の実力テストは、今後の進路決定をする上での参考となる大事なテストです。
 チャイムが鳴る前まで勉強に向かう生徒も多く、開始後は真剣な面持ちで臨んでいました。

校内掲示物(美術部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●美術部の3年生の作品です。
 ゴッホ・ルノワール・モネ・フェルメールなど、有名な画家の作品を模写したアクリル画です。

樹木剪定

画像1 画像1
●管理作業員さんが正門付近の樹木(クス・モミジ等)の剪定作業をしてくれています。
 今年は、毛虫の発生も少ないようで何よりです。
 剪定した、枝葉は細かくして、ごみ袋に入れていますが、すぐに一杯になってしまいます。
 管理作業員さん、ありがとうございました。

進路説明会

画像1 画像1
●本日、3時30分〜進路説明会が行われました。
 1学期の説明会は中止しましたので、今回が初めての説明会となりました。
コロナウイルスの感染予防のため、各教室でパワーポイントを使用した映像を見ていただき、説明は進路担当の先生が放送で一斉におこないました。
 内容としましては、入試制度や進学の手続きなど具体的な注意事項を中心に説明が行われました。

※ 本日進路説明会に来られなかったご家庭には、後日生徒を通じて資料を配布いたします。

●明日には3年生は第2回目の実力テスト、そして修学旅行を挟んで11月9日(月)〜進路懇談会が始まります。

多くの情報を得て、各ご家庭でも進路についてお話しされる機会を十分に取っていただけますようお願いいたします。

研究授業(体育・数学)

画像1 画像1
10月21日(水)
●1年生は体育(男子)でハンドボールに取り組んでいます。
 パス練習・シュート練習のあとは、実際のゲームをしています。
 ゴールキーパーは手が痛そうでした。

●2年生の数学では、「計算の工夫」と「文書問題の理解」について学んでいました。
 「計算の工夫」では「四則計算を1問15秒で解いてみよう」にチャレンジしていました。
 普通に計算すると、15秒で計算できないような問題も、数学上のあることに気づけばできてしまいます。
 さまざまな『気づき』が大事なようです。
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 3年油引き
2/15 公立特別選抜出願 生徒会選挙告示 3年5限まで
2/16 SC
2/17 3年進路懇談(公立一般:3年4限まで) 6限⇒1・2年補 45×6 元気アップ学習会 3年給食なし
2/18 公立特別選抜入試 3年進路懇談(公立一般:3年4限まで) 元気アップ学習会 3年給食なし

保護者へのお知らせ

交通安全マップ