2年 光のプレゼント![]() ![]() 昨日はたくさんの保護者の方々が学校に足を運び、 鑑賞してくださいました。 たくさんお褒めの言葉もいただきました。 ありがとうございます。 さて、今回の展覧会から1つ作品をご紹介します。 2年生の集団造形作品「光のプレゼント」です。 教科書にもある作品です。 吉野小学校は講堂工事のため、 例年と違い、校舎内での展示をしています。 2年生は2階の教室近くのこの場所で展示していますが、 夕方になると暗くなることがわかりました。 昼間に子どもたちが鑑賞しているときは、 この作品は光り輝いているのです。 日光に照らされて、壁面や机上に映し出される色の影は、 とても美しいのです。見えますでしょうか? この作品は、暗くなってしまうと、 何のことかわからなくなってしまいます。 そこで、スポットライトを設置してみました。 すると、昼間とはまた違った美しい表情を見せてくれました。 ぜひ2階の展示コーナーにお越しいただき、 この作品をご覧いただきたいと思います。 小々連携ドッジボール大会2
最後に終わりのセレモニーをして、
さぁ帰ろうとしていたのですが、 大開の子どもたちが寄ってきて、 お別れの挨拶をそれぞれしていました。 盛り上がった余韻からか、 しばらくの間、名残惜しそうに、 いつまでも交流していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小々連携ドッジボール大会1
6年生が大開小学校でドッジボール大会をしました。
中学入学前に6年生同士で交流し、 仲良くなることを目的としています。 なので、吉野vs大開 ではなく、 男女別にそれぞれ4つのチームに分かれ、 吉野の子と大開の子がまざってチームを構成します。 A〜Dの4つのチームで3試合しました。 初めに自己紹介タイムをとり、 それぞれ得意なことを発表しました。 試合が進む中でそれぞれの個性が光り、 仲良くなる様子が見て取れました。 3試合が終わった後には、 今日の良かったことを話し合う時間をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞タイム
火曜日から吉野アートウィークが始まり、
期間の半分が過ぎました。 吉野小学校ではこの機会に鑑賞教育を進めています。 様々な学年の作品を見る機会を設け、 それぞれの良さを味わいます。 学年の発達段階に応じて、ワークシートを使ったり、 発表したりして、思ったことを表現します。 自分のお気に入りの作品を見つけて、 どこがどう良かったのか、どうおもしろいのか、 自分の言葉で表現します。 心に響く作品は必ずあります。 意識的に【観る】という活動をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 変わりピザ
今日の献立は「変わりピザ」でした。ぎょうざの皮の上にツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜたものをのせ、焼いています。お家でも、オーブントースター等でできます。作ってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|