3年生 算数「ひっ算でかけ算をといてみよう」 かけ算をひっ算でしてみました。 問題に集中して、子ども達はがんばって考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語今日は、英語の先生が来てくださる日です。 中学校への進級を控えて、 どんなクラブ活動に入ろうかな? ということも 楽しみの一つです。 そこで、いろいろなクラブ活動の絵カードを並べ、 先生が、1つのクラブを英語で発音した時に、 だれが早くそのカードを取ることができるかという ゲームをしました。 ゲームの始まりは、手を頭の上にのせてから・・・・・ 子ども達は、少しでも早くそのカードを取ろうと、 先生の発音をしっかりと聞いていました。 カードをとった後に、歓声がこだましていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育「サッカー」 寒さに負けないで、 運動場いっぱいに広がって 元気にサッカーの試合をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「もうすぐ2年生」 本来なら、来年度入学予定の園児を迎えて、 いっしょになかよくあそぼう・楽しく過ごそうと いろいろな遊びやできることを考えて 計画を立てて進めていくのですが、 今年度は、コロナの影響で、実施することができません。 そこで、自分達でできる遊びを考えて なかよく活動しようと計画を立てました。 どんなことができるかな? 子ども達はいろいろ意見を出しました。 がっそう おぢがみ かみひこうき さかなつり わなげ しゃてき・・・・・・。 もうすぐ2年生になる喜びとともに、 1年間ともに過ごしてきた友達と楽しく過ごせるように いろいろ考えて進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ひとくちがんもとじゃがいものにもの ブロッコリーのごまあえ ごはん 牛乳 ★きびなご からだのよこにぎんいろとあおいろの 帯(おび)のようなもようがあります。 かごしまけんでは 帯のことを キビということから 「帯(きび)のこざかな(なご)」から きびなごとよばれるようになりました。 |
|