手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

スマホ・ケータイ安全教室

今日の3時間目に、4・5・6年生対象でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

・情報公開に気をつける
・ネットで知り合った人とのやり取り
・LINEなどのコミュニケーションアプリのやりとり
・使いすぎに注意
など、ドラマ仕立ての映像を見ながら学習しました。

今日の学習後に「スマホ・ケータイ安全教室 入門編」の冊子を配布しています。

ご家庭でも目を通していただき、正しい使用方法を一緒に確認してください。
また、フィルタリングサービスは各種携帯電話会社で無料で設定してくれるそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルバード〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、「カラフルバード」と題した絵画作品を作成しました。
1、白画用紙にたくさんの、いろいろな模様を絵の具で描く。
2、頭、胴、足、羽、しっぽなどの鳥のパーツを、模様を描いた画用紙から切り取る。
3、黒画用紙にそれぞれのパーツを並べ、貼りつける。
カラフルなかわいらしい鳥が完成しました。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
カレーうどんは、けずり節とだしこんぶで出汁をとり、炒めた牛肉、にんじん、玉ねぎとうすあげを入れて煮込み、カレールウとしょうゆで味付けをします。そして、うどんと青ネギを入れてしあげます。
出汁の味を感じることができ、体もあたたまり、おいしかったです。

第32回読書感想画コンクール課題図書 12月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校図書館に、今年度の読書感想画コンクール課題図書を置いています。この冬休みにぜひコンクールへの応募をしたいと考えている方がいましたら、ぜひ読みに来てください。

5年生 体育科 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は体育科でマット運動をしています。
 1人1枚のマットを使って柔軟体操をした後、3人グループで倒立の感覚をつかむために、手押し車で進んだり、手押し車よりも少し高い位置に足を上げて、足が高く上がる感覚を練習しました。
 腕の筋肉で体を支えられるように、力をつけてほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 児童集会
6年栄養指導
クラブ活動(最終)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/16 避難訓練(防犯)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/17 6年お薬講座
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/18 ICT支援員来校
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/19 あいさつ週間 ベルマーク委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ