手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
じゃこ豆は、大豆のカリカリとした食感とじゃこにしみ込んだ甘辛い味が子ども達に大人気のおかずです。水で戻す、揚げる、炒るというようないくつもの調理をすることでできあがります。ごはんによく合い、おいしかったです。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
ズイキは芋がらとも呼ばれ、里いもの茎(くき)部分です。給食では干ずいきを水でもどしてから調理しています。豚肉とほしずいきのみそ煮は、ずいきのシャキッとした食感がよく、おいしかったです。

ベルマーク収集日について

画像1 画像1
 昨週にベルマークを集めましたが、封筒には明日の23日が記載されています。まだ、学校に持ってきていない児童がいましたら、明日も集めますので学校に持ってきましたら、担任に渡してください。
よろしくお願いします。

学級活動「冬の寒さに負けず」

今日は1組2組合同で活動をしました。
寒空のもと子どもたちは元気に活動していました。
2学期に行事が少ない中で、子どもたちのよい思い出になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ごみのポイ捨て禁止」のポスター

 「ごみのポイ捨て禁止」のポスターを学校周辺に掲示しています。

 国道43号線の補強工事に伴って、周辺道路の環境美化に貢献するために5年生・6年生で制作しました。

 学校周辺は5年生の作品、国道43号線の出来島、大和田西交差点には
6年生の作品が掲示されています。

 環境美化は地球の未来へ出来島の子どもたちでできるSDGsです。
子どもたちの熱いメッセージにご注目ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 児童集会
6年栄養指導
クラブ活動(最終)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/16 避難訓練(防犯)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/17 6年お薬講座
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/18 ICT支援員来校
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/19 あいさつ週間 ベルマーク委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ