手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 算数科 割合の学習

画像1 画像1
 もとのねだんの〇%引きの代金がわかっているときの、もとのねだんの求め方です。
 2つの考え方が出てきて、自分で選んで計算しました。
 割合の学習の中でも、複雑な問題ですね。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60cmくらいになります。かまぼこの原料にもなります。カリッとした食感になるように油で揚げてあり、おいしかったです。

身近な国について調べよう

身近な国についての調べ学習が進んでいます。
代表的な家庭料理や世界遺産など子どもたちによって興味があることが違うようで、いろいろな角度から身近な国について調べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形を作ったよ

画像1 画像1
 算数の授業で三角形の学習をしています。
 前日は、コンパスを使って2つの三角形を描きました。今日は、折り紙を使って三角形(正三角形・二等辺三角形)を作りました。
 折り紙を「折って」「折って」「ハサミで切って」「開けて」正三角形の完成。
 「折って」「開いて」「折って」「印を付けた」「開いて」「折って」「折って」「ハサミで切って」「開いて」二等辺三角形が完成しました。
 ノートに貼りましたので、作品を見てあげてください。

1年生図工科 クリスマスツリー掲示物 12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の掲示板に、大きなクリスマスツリー掲示をしました。児童たちが楽しく画用紙を使って、作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 児童集会
6年栄養指導
クラブ活動(最終)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/16 避難訓練(防犯)
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/17 6年お薬講座
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/18 ICT支援員来校
あいさつ週間 ベルマーク委員会
2/19 あいさつ週間 ベルマーク委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ