1年生 保健体育教室にて保健の授業です。 日本人の死因の変化について学習しました。 3年生 美術スパッタリングという方法も使って仕上げています。 学年朝礼(3年生)「3年生の様子を見ていると、とっても良く頑張っているように感じられます」「休み時間に問題集に取り組んでいたり、10月の修学旅行の時にも学習教材を持ってきていた人もいたくらいで、精一杯頑張っている姿が多く見られます」 「しかし、走り続けると疲れがたまってきて効率的な学習ができないこともあります」「適度に休憩し、『息を抜く時間』も、時には必要なことがあります」「ゲームをしたり、好きな音楽を聴いたり、ゆっくりお風呂につかったりと、少しの時間を取ることで緊張感が緩んで、次の頑張りにつながることがあります」 「今、頑張っている君たちには、自分自身の疲れやストレスをうまく発散して、こころに余裕ができることを願っています」「頑張ってください!」という内容のお話がありました。 「仕事をしていても疲れてくると良いアイディアが浮かんでこなかったり、ミスが出たりすることは何度も経験しています」「適度な『息抜き』必要ですね!」(S.Y) 令和2年度『全国優秀作品』に選ばれました!本日、校長室で賞状を伝達しました(写真)。『全国優秀作品集』の冊子(2枚目の写真)にも角田さんの作品は紹介されています。賞状と作品(共に写し)は、ピロティーのショーケースに入れていますので機会があれば見てください(3枚目の写真)。 これはだれ?緑色になった水の中を泳いでいる微生物です。 かなり上手にピントを合わせているので、体の表面の繊毛が良くわかります。この繊毛を使って泳いでいました。 ところが、体の中に見えるのは緑色の粒。たくさんあります。 つまり、繊毛で泳ぎ、体の中に緑色の色がたくさんある微生物です。 動物プランクトンなのか植物プランクトンなのか。 授業者の想定のかなり上を行くものを見つけてくれます。素晴らしい!! だからこそ、生徒観察は面白いと思います。 もっとくわしく知りたい人は ⇒ こちら(神戸大のサイト) |
|