紙粘土でアイスクリーム紙粘土に、絵の具を練り込み好きな味を再現しました。練り込み方を工夫して、マーブル柄にする子もいました。形作りでは、丸みをつけるだけではなく、爪楊枝や歯ブラシなどの小道具を用いて、質感を出しました。 本物のアイスクリームのような作品を、楽しみになさっていてください。 大なわ大会大なわ大会が行われました。 大なわの「8の字」で、3分間に何回跳べるか挑戦です。 それぞれの学級で目標回数を決めています。 休み時間に自主的に練習する姿も見られ、みんなの意気込みが伝わってきます。 さて今回、各学級での目標回数は達成できたでしょうか。 また次回も企画されていますので、さらなる記録を目指しましょう! 10月30日 給食☆鶏肉と野菜のスープ ☆みかん ☆コッペパン ☆いちごジャム ☆牛乳 「なすのミートグラタン」は、なすをひき肉、マカロニ、たまねぎとともにケチャップ味のグラタンにしています。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。 「鶏肉と野菜のスープ」は、鶏肉で旨みを出し、キャベツ、にんじん、コーン、しめじ、青みにパセリを使っています。 これに「みかん」を組み合わせています。 みんなおいしくいただきました! 10月29日 給食☆ふきよせ煮 ☆ツナそぼろ大豆 ☆ごはん ☆牛乳 「豚肉のねぎじょうゆ焼き」は、豚肉を料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「ふきよせ煮」は、秋に収穫される材料を使った煮ものなどにつけられる日本料理の名前です。旬のさといもを主材に、れんこんやしめじなどを使っています。 「ツナ大豆そぼろ」は、ツナとひきわり大豆をいため、砂糖、しょうゆなどで味つけした、ご飯によく合う1品です。 みんなおいしくいただきました! 歯と口の健康教室(6年)歯のみがき方を再確認したり、よく噛んで食べることの大切さを学んだりしました。ついつい、おろそかになってしまう日もあるかもしれませんが、たかが歯みがき、されど歯みがき。丈夫な歯がないと、おいしくご飯を食べることができません。丁寧な歯みがきを習慣づけて、歯を大切にしてほしいと思います。 10月には延期になっていた歯科検診も行いました。むし歯がみつかった人は、歯科医院へ行って早めに治療しましょう。 歯と口の健康教室の最後には、大阪市と吉本興業株式会社との取り組みとして作成された、ミルクボーイによる歯みがきの大切さをお伝えする動画「食べたらみがこう」をみました。大阪市教育委員会のYouTubeで見ることができますので、ご家庭でもぜひご覧ください! |
|