学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

スナップエンドウ豆が育っているよ!

画像1 画像1
 4年生が植えたスナップエンドウ豆がすくすくと育ってきています!つるがたくさん伸びてきて、水やりも頑張っています。
 早く実ができて、収穫できるのが楽しみですね♪

3年 書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年になって初めての書写の時間では、書初めをしました。

「明るい心」

 今まで学習してきたとめ・はね・はらいなどに気をつけながら、みんな真剣に取り組んでいました。

1月20日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉の甘辛焼き
☆かす汁
☆くりきんとん
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉の甘辛焼き」は、鶏肉を料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせ、焼き物機で焼いたごはんに合う一品です。
「かす汁」は、年に1回だけ登場する酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。さけやこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎを使用し、うすくちしょうゆ、みそ、酒かすで味付けします。酒かすの働きで体が温まるので、寒い時期にぴったりの汁ものです。
「くりきんとん」は、おせち料理の一品で、豊かな生活が送れるようにと願いが込められています。さつまいもを煮くずれるまで、やわらかく煮ています。
みんなおいしくいただきました♪

3年 外国語活動

 3年生での今月の外国語活動では形について学習しています。
 丸や正方形、ダイヤ、長方形、星などの形を英語で伝えることができるようになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日 給食

画像1 画像1
☆いわしてんぷら
☆あつあげと野菜の煮もの
☆ごまひじき
☆ごはん  ☆牛乳

「いわしてんぷら」は、170度のなたね油で揚げます。
「あつあげと野菜の煮もの」は、鶏肉、あつあげを主材に、はくさい、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使った煮ものです。
「ごまひじき」は、だいこん葉とひじきをいため、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けし、いりごまを加えて香ばしく仕上げています。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 命の授業(1・6年生)
2/16 学習参観・懇談会
2/17 耐寒かけ足(1・3・5年生) 感謝祭【メッセージ】 委員会
2/18 音楽鑑賞会
2/19 耐寒かけ足(2・4・6年生) 感謝祭【メッセージ】 食育の日
2/20 土曜授業(4・6年生)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針