6年 美しい歌声!!(1/12)4年生以来、またまた6年生のみんなと音楽の学習をすることになりました。 どうぞよろしくお願いします。 4年生のころは「リコーダーで20曲を演奏する!」を目標に、毎日リコーダーの練習に励んでいました。苦しみもあったかと思います。。。。 あれからおよそ2年… コロナ禍のため、あのころのようにリコーダー演奏に励むことはできませんが、工夫を凝らして、『音を楽しむ音楽』の学習をしていきたいと思います。 今日は1回目ということで、2学期に学習した曲を2部合唱しました!!! 美しい声を発声できる子がたくさんいて、素敵な2部合唱ができました。 これからが楽しみ♪♪ 3学期は、オルガンや木琴、鉄琴なども使って、アンサンブルに挑戦していきたいと考えています。 4年 3学期も奏でます!!(1/12)これがクリアしたら合奏の出来上がり!! コツコツとじっくり練習に励んでいたので、冬休みがあってもなんのその。忘れずにバッチリ演奏できました!! 緊急事態宣言が出されると、今まで以上に学習に制限がかかるので苦しいところですが、前向きにできることをして、楽しい音楽の時間にしていきたいと思います。 リコーダーはご家庭での練習が中心となりますので、少々賑やかになるかもしれませんが、どうかご協力のほど、宜しくお願い致します。 4年 さすがです!!(1/8)すると、、、 「先生、トイレ掃除ありがとうございます!」 「いつもありがとうございます!」 と声をかけて通り過ぎる子どもたちがいます。 1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちからのお礼の言葉に、やる気と元気をもらっています。 そして今日も!! 「先生、トイレ掃除、いつもありがとうございます!」 「ありがとうございまーす!!」 の声が!!! 顔を上げ、目をやると4年生です。 昨日も4年生の挨拶の素晴らしさをお伝えしましたが、本当に気持ちのよい『ありがとう』を届けてくれます。 さすがです!! 掃除の帰り、ふと靴箱に目を向けました。 とても綺麗に靴が入っているではありませんか!! これまたさすがです!! とっても気持ちの良い気分になりました。 ありがとう。 3年 箱を作ろう!(1/8)まずは、12cm、8cm、6cmの竹ひごと粘土玉がいくつずついるかを考えました。 竹ひごはそれぞれ4本ずつ、粘土玉は8個いることが分かると、いよいよ制作開始!!!! あっという間にできるチームとあれ?なんで??と言いながら戸惑うチームとさまざまでしたが、、、、 最終的には全チーム、しっかり作り上げることができました。 楽しみながら学習すると記憶にしっかり残るので、箱のつくりがよく理解できたと思います!!! 今日の給食献立1/8・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ でした。 【正月の行事献立】 正月には、新しい年の始まりを祝い、「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。 ぞう煮は、もちといろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに入れる具や味付けなどに特色があります。 給食は白みそで味付けをした関西風ぞう煮です。 ごまめは、「田作り」とも言われます。 昔、肥料としていわしを田にまいたところ豊作になったことから、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願う気持ちが込められています。 |
|