3年 重さをくらべよう!(11/16)諏訪原先生から、 「ハサミ、乗り、鉛筆、消しゴム、紙テープの5つの物を重い順に並べ替えましょう」 との発問が!!! まずは見た目で並べ替え開始! これかな?あれかな?と言いながら、5つの順が決まりました。 そのあと、 「どうやってくらべますか??」 との発問が!!! 「手に持ってくらべます!」 「同じー」 ということで、手に持って重さをくらべます。 「よくわからないなーー」 「右で持つと全部重く感じる!」 など言いながらも、手に持った感触で並べ替え開始! はさみが1番重いグループ、のりが1番重いグループなどなど、グループによって並んだ順が違います。 「もっとハッキリとわかる方法はないかな?」 と先生の声。。 ちょうどいいところで時間切れとなり、続きは明日の学習へ!!! 何が重かったのか、明日にはハッキリするでしょう。笑 学校徴収金の振替について
11/26(木)に振替されますので、ご入金の確認をよろしくお願いします。
本日「お知らせ」プリント配布しています。 金額などお確かめください。 ↓ 徴収金について 3年 消防設備を調べよう!(11/13)今日は、学校の消防設備はどんなものがあるか考えました。消化器、消火栓、防火扉、消火バケツ、火災報知設備など、学校にはたくさんの消防設備があることを知りました。 では、、、どこにどんな設備があるか気になりますよね。そこで、消化器、消火栓、防火扉、誘導灯の4つの設備について、学校を探検して調べました。 グループごとに担当場所を決め、しゅっーぱーつ。 「あったー!」 「こんなとこに!?」 「あそこもー」 と、あちこちに消防設備が!!!! 各グループで調べたことを大きな地図に仕上げていくと、学校の中にはたくさんの消防設備があることが分かりました。 もしもに備えて、しっかりと体制が組まれていることにも気づくことができました! 4年 What do you want? (11/13)ハマニー先生とは、3年の時も一緒に外国語の学習をしていたので、子どもたちにとっては懐かしいコンビの復活です。 今日は、パフェに入れるフルーツを何にするか考えました。そして、2人組を作って、1人はお店の人、1人はお客さんになって、 お店の人 『What do you want?』 お客さん 『I want a banana , please.』 のように、自分のパフェに入れたいフルーツをお願いする活動を行いました。 リンゴ、オレンジ、もも、パイナップル、、、と多くのフルーツをパフェに入れるお客さんもいて、大盛り上がりでした。 来週は自分が考えたパフェを発表し合います。 もちろんEnglishで!! みんながどんなパフェを作っているのか、英語でのスピーチ、楽しみです。 11月12日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・中華丼 ・もやしとさんどまめの中華あえ ・みかん ・牛乳 でした。 米は大きくわけて、ジャポニカ米とインディカ米、ジャバニカ米に分類することができます。日本で主食となっているのはジャポニカ米です。ジャポニカ米は粒が短く粘り気があるのが特徴で、日本をはじめとした温帯で栽培されています。栽培方法は水田で栽培する水稲と、畑地でつくる陸稲(おかぼ)があり、日本では大部分が水稲です。 米ができるまでには、種となるもみ(種もみ)の準備、苗床づくり、田おこし、田植え、中干しなどの稲の成長に合わせた水量の調整、稲刈りと脱穀といった様々な作業があり、約半年かけて収穫されます。(気温や気候によって作業には地域差があります。) |
|