方言
5年生は国語科で「方言と共通語」の学習をします。本時では、一人一台端末のパソコンを使って、方言について調べました。タブレットと違いキーボードがついているので、IDやパスワードを入力しやすそうでした。キーボードが本体から外れることに驚いていました。
方言は地方によって多くの特徴があるので、たくさんの情報量になります。パソコンでしっかり調べてほしいです。 浮世絵の模写
6年生では図画工作科で、浮世絵の模写に取り組んでいました。児童は、数々の名作の中から1枚を選んで描き写していました。浮世絵で描かれている顔は、独特で表情も豊かです。それらの微妙なところまで写すことができるでしょうか。がんばってほしいです。
2月10日(水)の給食
2月10日(水)の給食は、ごはん・牛乳・泉だこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたしです。「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖でとれるマダコです。大阪湾は、タコのえさになるエビやカニなどが豊富で、潮の流れが穏やかなため、やわらかくておいしいタコが育ちます。煮込んでもかたくならず、ほどよい歯ごたえで風味がよくて美味しいです。
負けないで
6年生は体育科で持久走に取り組んでいました。10周走るのですが、最初の3周は全員列に並んで他の人に合わせて走っていました。3周目以降、自分のペースで走っていました。10周走り終わったところで、ゆっくり歩いて呼吸を整えます。
スタート地点では「負けないで」の音楽が流れていました。負けない相手は、友だちではなく、自分でしょう。周回するたびにこの音楽が聞こえてきて、元気をもらいながらがんばって走っていました。 知らない間のできごと
5年生では道徳科で「知らない間のできごと」を学習していました。携帯をもっていない転入生あゆみについて、みかは、「今度の転校生は携帯持ってないので友だちがいないみたい」という内容のメールを他の友だちに送ったところ、いつのまにか「今度の転校生は友だちがおらず、仲間外れにされてこの学校に入ってきた」という内容のメールになって出回っていました。みかとあゆみのやりとりについて考えていました。みかが、あゆみに謝罪するだけでは問題の解決にならないことに気づき、どうすればいいか考えていました。
|