1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、いわしてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、ごまひじき、ごはん、牛乳です。ごまひじきは、給食に初めて登場するふりかけです。ひじきとだいこん葉を炒め、砂糖じょうゆで甘辛く味つけし、いりごまをふっています。今日の献立は、いわしやあつあげ、ごま、ひじきなど、カルシウムの多い食材がたくさん使われているので、骨や歯を丈夫にする献立でした。

うまく跳ぶコツをみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年体育では、跳び箱のうまく跳ぶコツをみつけていきました。手の置く位置、踏み切る位置など、お互いの動きをみながら、どんどんコツを自分の動きに取り入れていました。

食塩のとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビーカーに食塩を入れ、どのように溶けていくか観察しました。みつけたことを言葉とイラストでわかりやすくノートにまとめ、気づいたことを交流していくことができました。

道徳「わたしたちの校歌」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳「わたしたちの校歌」の学習では、校歌にはたくさんの願いがこめられていることに気づくことができました。「1年生のときに、校長先生に開平小学校の校歌の意味を教えてもらった!開平小学校の校歌も同じだ!」「他の学校の校歌も、みんな願いがこめられているんだな。もっと他の学校の校歌もきいてみたいな」と、自分たちの生活につなげていく姿がみられました。

1月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳です。これは、正月の行事献立です。れんこんは、穴があいて見通しがよいことから縁起のよい食べ物とされています。ごまめは、田んぼの肥料として使われていたことから「田作り」とも呼ばれています。ぞう煮には、花の形のラッキー人参が入っていました。少ない数しか作らなかったので、当たった人は各クラス1〜2人ぐらいでした。当たった人は、「私のところにラッキー人参が入っていました!!」と喜んで知らせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 土曜授業(全学年)